世界银行では、日本人の採用を积极的に行っています。キャリアセミナー「世界银行で働く」シリーズでは毎回、世界银行の日本人职员が登坛し、途上国が直面する开発课题、自身が担当するセクターの现况、世界银行による途上国に対する様々な支援活动と自身が担当する业务、これまでのキャリアパスなどを绍介します。
今回は、长木志帆 ガバナンスグローバルプラクティス上級公共セクター専門官が、自身のこれまでのキャリアパス、世界銀行でのこれまでおよび現在の担当業務、世界銀行で働く魅力などをお話ししました。
<2025年 世界銀行グループ日本人職員(日本政府が支援するジュニア?プロフェッショナル?オフィサー(JPO)とミッドキャリア(MC))>
世界银行グループでは、2025年2月18日より、日本政府が支援するジュニア?プロフェッショナル?オフィサー(闯笔翱)とミッドキャリア(惭颁)ポジションの募集を开始しました。闯笔翱と惭颁のいずれのプログラムも、最初の2年间の勤务期间を日本政府が支援し、その后、勤务评価に基づき1年延长が可能です。またさらにその后、世银の正规职员となる可能性があります。今回募集する各ポジションの详细および募集要项はこちらのウエブページに掲载しています。今回募集するポジションには、惭颁-2:ガバナンス専门官も含まれています。
スピーカー
世界银行ガバナンスグローバルプラクティス上级公共セクター専门官
青山学院大学仏文科卒。在学中仏国立ブザンソン大学留学。叁井住友银行勤务后、パリ政治学院开発経済学修士课程了。翱贰颁顿开発援助委员会、外务省経済协力局(アフリカ仏语圏开発援助)、闯滨颁础アフリカ部(コンゴ民主共和国、ブルンジ、ルワンダ復兴开発?平和构筑支援)?コンゴ民主共和国勤务を経て、2009年より世界银行。贫困削减?経済管理局(マクロ経済)、ガバナンス局にて、アフリカ地域、欧州?中央アジア地域を中心に约30か国で行政改革、公务员改革、公共财政管理、公共サービスデリバリー、贸易?地域统合、行政デジタル化支援などを担当。现在ガバナンス局グローバル部门にて行财政改革支援を统括。
関连セミナー
3月12日(水)
キャリアセミナー「世界銀行で働く?鎌田卓也?世界銀行东京事務所キャリアアドバイザー」
3月11日(火)
2025年 世界銀行グループ日本人職員(日本政府が支援するジュニア?プロフェッショナル?オフィサー(JPO)とミッドキャリア(MC))募集 質疑応答セッション
3月11日(火)
キャリアセミナー「世界銀行で働く~山中瑞樹 開発経済総局(DEC)開発データグループ 上級統計専門官」
3月10日(月)
キャリアセミナー「世界銀行で働く?弥富圭介 気候変動グループ 東アジア?太平洋地域担当気候変動コーディネーター/上級気候変動専門官」
3月6日(木)
3月6日(木)
3月5日(水)
キャリアセミナー「世界銀行で働く~川副育大 东京防災ハブ 防災専門官」
3月3日(月)
キャリアセミナー「投資紛争解決国際センター(ICSID)で働く: 大森裕一郎 法務官」
2月20日(木)?21日(金)
2025年 世界銀行グループ日本人職員(日本政府が支援するジュニア?プロフェッショナル?オフィサー(JPO)とミッドキャリア(MC))募集 説明会
関连リンク
2025年 世界銀行グループ日本人職員(日本政府が支援するジュニア?プロフェッショナル?オフィサー(JPO)とミッドキャリア(MC))募集